Java入門ガイド

08.サーバサイドJava入門(JSP編)

当コーナーはJavaの基本的な事項を紹介していくものです。

JSPを使う(その2)

今回は画面から画面へ移動する仕組みを作ってみます。

JSPからJSPへ移動する。

aiosl-tec-JSPフォルダにSampleJsp02.jspとSampleJsp03.jspファイルを以下の内容で作成します。

obj_Javastart_JSP007

sampleJsp02.jsp

sampleJsp03.jsp

http://localhost:8080/aiosl-tec-JSP/にアクセスします。

obj_Javastart_JSP008

sampleJsp02.jspにアクセスします。

obj_Javastart_JSP009

入力フォーム「アイオステクノロジー」と入力し、実行ボタンを押します。

obj_Javastart_JSP010

sampleJsp03.jspに移動し「ようこそアイオステクノロジーさん!」と表示されました。

obj_Javastart_JSP011

SampleJsp02.jspでは入力フォームの値をmynameと言うパラメータに格納し、移動先を指定するaction属性で”SampleJsp03.jsp”に送信されます。
この情報はrequestオブジェクトに格納されます。

送信先のSampleJsp03.jspではrequestオブジェクトの中からgetParameterメソッドを利用してmynameと言うパラメータ情報で本来の文字列の「アイオステクノロジー」を取り出しています。

なお、Jspで文字列などを表示するには、<%= と %>で囲んでコーディングします。
<% と %>で囲んだ箇所はJavaのコードを埋め込むことが出来ます。これをスクリプトレットと言います。